- ホーム
- >
- 畳へのこだわり
藤井畳店の特徴

名古屋市で畳張替の専門店として50年間、お客様にご愛顧いただいております。
畳張替の専門店としての伝統技術を守りながら、現代の畳の役割を踏まえてお客様のご要望にお応えし、喜んでいただく事をモットーに日々精進しております。
当店では本物志向の畳を取り扱っており、畳の素晴らしさをより多くの方に伝えていきたいと思っております。
畳職人ならではの豊富な知識と技術を活かし、お客様のご要望にあった畳を仕入れております。
畳には空気清浄効果やアロマテラピー効果などさまざまな効果があります。
青畳の香りでリフレッシュして癒しのお部屋づくりをしませんか?
何か畳の事でお考えの方、こだわりの一品からお値打ち品まで取り揃えている【藤井畳店】にお任せください。
日本の伝統文化 畳の魅力

多目的使用
- ひと時のごろ寝や家族団らんの居間として、座卓ひとつで客間に、来客用の寝室に、書斎や子どもの勉強部屋に、コタツを囲んで娯楽室に、お茶・お花などの稽古場にもなります。

空気清浄効果
- 畳表は人の体に良くない二酸化窒素やホルムアルデヒトなどを吸収する作用があり、室内の空気を綺麗にし、健康な環境づくりに役立っています。

四季に対応した調温効果
- 湿気の多い季節にはそれを吸収し、乾燥した季節には貯めていた湿気を放出します。
いわゆる自然のエアコンのような効果があると言われています。

アロマテラピー効果
- 青畳の独特な香りには、人をリフレッシュさせる癒しの効果があるといわれています。

断熱・保湿効果
- 残暑の熱い季節には熱の侵入を和らげ、冬の寒い季節には暖かい空気を外に逃がさないので、お部屋には欠かせない存在と言えるでしょう。

防音効果
- 床の防音材とも言えるのではないでしょうか?
フローリングのお家ですとテレビの音が響いてしまったり、足音が気になる方も多いと思います。
畳は音を吸収して音の伝わりを軽減してくれる効果があります。

衝撃軽減効果
- 多くの空気を含んでいる畳表や芯材は弾力性に富み、柔道などで使われるくらい衝撃を吸収する適度なクッション性を備えており、安全性の高い床材です。